taikuntan’s blog

主に書評ですが、体験を通してテーマを考えます!

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたの習慣が変わる。

自分のまわりの人たちに対し、なぜかイライラしてしまう。 なぜこういうふうにしないのか?できないのか?相手を変えたい。変わって欲しい。 こちらの思いとは裏腹に、一向に変わろうとしない人たちに対する不満は募るばかり。そして、その人たちを変えるこ…

良い習慣

スイッチとなる習慣を1つ見つけ、それを習慣化する。 小さなアクションを起こし、続けることがやがて大きな変化をもたらすことになる。そして、それが習慣になる。但し良い習慣があくまで前提となる。 黄金のプロセスはこうです!「本当にやりたいことに気…

習慣は才能を超える!

続けたくても続かない。健康のため、ダイエットのため、そして自己研鑽のために、良い習慣を身につけたくて何度もやってみるのだけど、なかなか続かない。 悪い習慣を改善し、良い習慣を身につけたくて、何度も試みるけどなかなか続かない。それはただ単に、…

積極的思考 そのⅡ

”小さなこと” を大切にすると ”大きな成果” が待っている。 「神はディテール(細部)に宿る」という人生の大真実。 時と共に人生がどんどん良くなっていくようにするには、「一つひとつの些細なことが大きな変化に繋がる」という見過ごされがちな事実を理解…

積極的思考

その方法とは、理想を思い描くイメージ・トレーニングでもなければ、血も涙もない仕事の鬼になることでも、大変な努力を強いられる強制的自己トレーニングでもない。 「成功脳」に変わる本に書かれていることと、あなたが現在持っている資質を合わせれば、奇…

教養を得る為には

「おとなの教養」というテーマを持って考えて来た全5回に渡りおさらいすると、人間の感情や心理は経済活動に大きな影響を与える。従って人に良い影響を与えようと思ったならば、人とふれあい人を通じて、例えば親切にしてあげたり、分け合ったりとか利己的…

教養の武器

ここ最近、大人の探検に出掛ける事が増え、心身ともにリフレッシュしております。しかし、体力的な衰えを感じているのも事実ありまして、本日はしっかりとお返しがついてきている休日を過ごしております。 さて、教養の武器とは何なんでしょうか?私は会話の…

教養の目的とは?

最近めっきり暖かくなってきました。相変わらず教養について考える日々。 初回ブログおとなの教養を一言で振り返ると、他人や自分に影響をもたらすもの。ではないでしょうか?これこそが答え!だとは思っておらず、幅も広いものなのでしょう。そう感じていま…